2016-11-10 (Thu)

今年2回目の上高地から無事生還してきました←いくらなんでもオーバー(笑)
今回は雪!
気温が低いのは予想していたので真冬の装備(笑)を用意していきましたが
予想外だったのは、時々吹き付ける雪。顔に当たって痛い!
昔々スキーでは当たり前だったはずなのですが、寄る年波には勝てず・・・(;'∀')
でも雪景色も乙なもの。
3000m級の山々の頂に降った雪はきれい♡
恒例のさよならパーティーも楽しんできました。(ホテルは9日で、上高地は15日で閉山)
帰り道、伊吹山も冠雪していましたし(ヤマトタケルも伊吹山の山神にやられたのでした)
家に帰るとこちらも寒い!
さっそくヒーターを入れました。
以下よろしければお付き合いください。(画像はクリックすると別窓で大きくなります。) Read More
☆ 上高地散策雪の積もった林間の木道
立山
田代池
河童橋から奥穂方面を望む
穂高連峰
霞沢岳方面
☆ ホテル外観正面
後ろ側
もう30年以上前からお付き合いいただいているこのホテル。
赤い屋根を当然のことのように思っていたのですけれど、よくよく考えればここは国立公園内。
建てられた当初は国立公園ではなかった(翌年指定)ので、このような色もOKだったのですが、その後の全面改築のときは環境庁(当時)と相当交渉したうえでこの色を許されたということを初めて知りました。
バスで上がってくるときも(昔はマイカーで上がれたのですが)、トレッキングで疲れた足で帰るときも赤い屋根が目に入るとホッとします。
☆ ロビーラウンジ『グリンデルワルト』
ホテルのシンボルマントルピース:PM5時に点火式アフタヌーンティー
☆ 寒さ
☆ さよなら上高地2016 メニュー
このリンゴは完璧な飴細工。
中にリンゴのシャーベットやムースなどが入っています。
作り方を聞いてきましたが・・・
東京の帝国ホテルのレストラン『ラ・ブラスリー』では常時いただけるそうですよ。
また来年の訪問を約して、帰路に。
- 関連記事