2015-03-16 (Mon)

古今東西様々なキルトが集められています。
世界のいろいろな民族のキルトが興味深く、楽しみました。
"かわいい"をキーワードにしていますが、かわいいの概念もずいぶん広いものだと感心(笑)
この中に"大人かわいい"で小関先生の作品が紹介されていますが、同列で論じるものなのかどうか・・・。
リス族のカラフルな民族衣装はよく見ますが(海外旅行番組好きσ(・・;))
お土産用なのでしょう、カラフルなポーチが一番"かわいい"と思いました。
世界のかわいいパッチワーク・キルト: 世界各国の布つなぎと針仕事
布がまだ貴重だった頃、布は小さなはぎれになっても大切に使われていました。はぎれは捨てずに接ぎ合わせてパッチワークにして、ほころびや補強にはキルティングが施されたのです。布をつなぎ合わせて好きな模様を生み出し、そして布を最後まで大切に使いきることは、実用性だけではなく、生活の楽しみでもあったのです。
世界中のいろいろな地域で、自然発生的に何かしらのパッチワークやキルトの技法は伝わり、またその美しさは長く愛されてきました。それは布を大切にする気持ちから生まれています。
この本では、伝統的なパターンをあしらったアンティークのものから自由に接ぎ合わせた現代のもの、色使いが個性的な民芸品や民族衣装、実用性に富んだインテリア雑貨まで、世界にあるさまざまな「かわいい」パッチワーク・キルトを紹介します。自由なパターンやアップリケの数々に、自分の持っているお気に入りの布で、また着なくなった洋服の布を使って、ちくちくパッチワークやキルトを始めてみたくなる1冊。パターン図案も掲載します。
アメリカンパッチワークキルト/日本のパッチワークとキルト/インドのカンタ/フィリピン、カオハガン島のキルト/韓国のポシャギとヌビ/パナマのモラ/タイの民族衣装のパッチワーク/パキスタンのラリーキルト/フランスのブティ/ネパールのドダウリキルト など、コラム(カオハガンキルトの話、アーミッシュキルトの話、日本のキルト作家、ファッションとパッチワーク・キルト、フィードサックの話など)、基本用語辞典、パターン図案
カーリング応援中♪
けっこう心臓に悪い・・・息詰まるって感じ・・・^^b
- 関連記事
-
- パッチワーク通信 2015年 6 月号 (2015/04/24)
- すてきにハンドメイド 2015年 5 月号 (2015/04/21)
- Urban and Amish: Classic Quilts and Modern Updates (2015/04/01)
- パッチワーク倶楽部 2015年 5 月号 (2015/03/27)
- すてきにハンドメイド 2015年 4 月号 (2015/03/20)
- 世界のかわいいパッチワーク・キルト: 世界各国の布つなぎと針仕事 (2015/03/16)
- 斉藤謠子の毎日着る服、毎日持つ布バッグ (2015/03/12)
- キルトジャパン2015年4月号 春 (161号) (2015/03/06)
- パッチワーク通信 2015年 4月号 (2015/02/21)
- アルファベット刺しゅう (2015/02/13)
- カチューム (2015/02/08)