キルトジャパン2020年1月号冬 QUILTS JAPAN です。例年要らないと言っている和特集ですが(笑)今回違和感はそれほどでもなく・・・ヾ(・・;)ォィォィネッ友さんや、知っている先生の名前を見つけるとなんかうれしいですよね😃表紙の作品もかわいい💕・立ち読みはこちら → ヴォーグ社のページキルトジャパン2020年1月号冬 QUILTS JAPAN 特集 令和を祝う和布のキルト新しい時代の初めてのお正月を祝うのは和布のキルトが似合います...
今作りたいサコッシュ です。サコッシュを表に出した本は初めてじゃないかなぁ。サコッシュとポシェットの違いがよくわからないけど、ま、いいか。流行か。現在のところ(元が自転車レースのためだっただけに)スポーティーで平べったい印象。本書、カメラや果物、動物の形のキッズ向けが新味。リュックを持つとき、すぐ出せる手もとに最低限のものは持ちたいよね?サコッシュサイズがピッタリなのかも!今作りたいサコッシュ 手作...
チョッキと呼ぶかベストと呼ぶか、
ジャンパーと呼ぶかブルゾンと呼ぶか、
そんな感じの違いのような気もしなくもないです(笑)
大きな荷物を持つとき、すぐ使うものだけパッと出せる方が便利ですよね。
クリスマスっぽいものが作りたくて ヾ(・・;)ォィォィ作りかけのタペストリーはどうした?手っ取り早い 額絵を作りました。ありあわせのウール&額です。あんまりクリスマスっぽくない?ま、いいです(笑)...
斉藤謠子&キルトパーティ いつも楽しい布遊び 私たちのキルト です。新刊をさっそくゲットしました。バッグやポーチ、タペストリーなど30点。作り方もカラーでわかりやすく。これでもか!という大作ではなくてミシンキルトも適度に使われていて作りやすく、持ちやすく、かわいい💕ぜひ❣️斉藤謠子&キルトパーティ いつも楽しい布遊び 私たちのキルト国内外で人気のパッチワークキルト作家、斉藤謠子が主宰する「キルトパーティ」。3...
カンタ風刺しゅうのポーチです。NHKすてきにハンドメイド 2019年 11 月号 を見て作りたくなったので。斉藤先生のデザインです。キットで作りました。地刺しには苦戦😅 地道な作業は苦手😅これだけの面積だと思ったのですけれど、やはり1.2mm間隔はつらい😥最後は、斉藤先生の「刺しゅうの縫い目はあえて不ぞろいにするのがポイント」というお言葉におすがりして・・・ぉぃ次号が出るまでに完成してよかったわ、ギリギリ😅なかなか気に...
UFO box から見つけてきたあどばんすさんのクリスマスのタペストリーのキット!もうふた昔ほど前のです(・・;)なんとなくやり始めてしまって、ハウス7軒のうち1軒できました。(まだ雪とかリースとかツリーとか足さなくちゃいけないけど)それが・・・他にやりたいものが出てきてヾ(・・;)ォィォィ とりあえず①として記録。またUFO box に戻らないことを祈る😅 🎶 🎶先日映画蜜蜂と遠雷を観てきてから、YouTubeでピ...
ハギレで作るかんたんパッチワークこもの です。性懲りもなくポーチの本?いえいえ、ポーチだけではありません😅バッグや、ティッシュカバーや、ランチョンマットetcかわいいアイデアがいっぱい湧いてきますよ😉ハギレで作るかんたんパッチワークこものハギレの組み合わせを楽しみながら、パッチワークのこものを作ってみませんか?布合わせを楽しみたい人にぴったりのバッグやポーチ、インテリア雑貨、お裁縫道具など種類豊富に掲載...
ころんとしたポシェットの残り裂が少し同じ斉藤謠子の お気に入りの布で作るキルトに載っていたコーヒーカップポーチこのくらいならできるかなと残りもの利用小さいなりにめんどくさかったけど完成❣️ (底は直径6cm の円)初めてフリーファスナーを使ってみました。このところ🏉を見ながらちくちくというのが習慣になってしまってとんと読書とはご無沙汰読書三昧の頃に注文とか予約していた本がどんどん届くのですが〜積読📚の山がま...
はぎれで作った巾着ポーチです。猪俣友紀さんの作品@キルトジャパン2019年10月号秋 を参考にしています。さて、何を入れましょうねぇ。飴ちゃんにはちょっと大きいかな(笑)作ってみたかっただけ😅未曾有の台風19号の被害が出て、TVで見ているだけでも哀しくなります。報道されていなくても被害が出ている所も当然あるでしょうねぇ。これからどうしたらいいのでしょう。漠然とした不安が心に巣食ってしまって・・・唯一の明るい出...
ころんとしたポシェット、完成しました。UFO歴3年半😥このところやっと涼しくなってきて、ラグビー🏉見ながらちくちくと。ラグビーはサッカーより間延びしてて針を動かせます😅斉藤謠子の お気に入りの布で作るキルトを参考に、というか QPのキットです。※ UFO=That's quiltspeak for UnFinished Object; in other words, a quilt project you started but never finished.never じゃなかった😀...
小関鈴子のモードなバッグ です。ちょっとお久しぶりな出版かな。小関先生のお好きなモードを網羅されてます。 ・トラッド ・ストライプ ・ツートーンカラー ・英字プリント ・ヴィンテージ&コラージュ ・ステッチどれかは琴線に触れるのではないかしら💕もちろん小関先生のファンは全部ですね。ヴォーグ社の公式には12日発売です。Amazonは10日。小関先生のネットショップでは既に。そして使われている布も発売中。持ち手...
...
キルトジャパン2019年10月号秋 の表紙の巾着を作ってみました。適当に布を引っ張り出して切っていたら面白くなっちゃって、結局3つもできてしまった・・・(・・;)このくらいの面積ならキルトもイヤではなかった・・・ヾ(・・;)ォィォィ後ろ側はこんな感じ右下のが規定のもの左下のは懐かしのニューヨークの猫ゴソゴソしてたらふつう地のを見つけて中袋に使ったのだけど、せっかくなので表にも紐はなんか手持ちのがあるだろうと思って...
最近アフリカンプリントをいろいろなところで見かけるようになりました。パッチワーク業界でも。そんななか、見かけた本 アフリカンプリント 京都で生まれた布物語え? 京都? 日本?アフリカンプリント?60〜70年代にアフリカに輸出されていたそうです!(◎_◎;)見てみたいのですが、私の関心の程度に比してちょっと高価(¥2500+税)なのと、我が市の図書館にはないので、残念ながら・・・興味がおありの方はぜひどうぞ。日本でアフリ...
キルトジャパン2019年10月号秋 です。小粒な印象。例えば《キルトと刺繍》の特集なら、もっとため息が出るような、超絶技巧=とてもできないと思わせるような作品って過去にはありましたよねぇ(・・;)ま、その分作りたいと思えるような作品が増えているのが良し悪しですが。先生方もいろいろお忙しくてあまり協力を仰げないのかなぁというのは憶測ヾ(・・;)ォィォィ立ち読みは → こちらキルトジャパン2019年10月号秋 QUILTS JAPAN特集1...
サコッシュが一番新しい言い方かな。
サコッシュもポシェットもフランス語なのが面白い🤣
もうひとつ例に気がつきました。
スパッツとレギンス。
でも昔々幼児用のあの手をレギンスって言ってたんですよね💦
あ、それからファスナーとジッパー。
チャックって言い方もありましたねぇ。
厳密には区分があるのかもしれませんが。